未来創造弁護士法人 Blog

東京と横浜にある法律事務所で日々奮闘する弁護士と事務局が、気の向いたときや機嫌のいいときに更新する事務所日記です。

【未来創造弁護士法人 3つのモットー】

1 依頼しなくてもOK 気軽に相談していただけます!
2 スピードは価値 早期解決を最優先します!
3 お客様の希望をじっくり聞きます!専門家の意見をしっかり伝えます!


【第71回SUC三谷会】 弁護士が使う会社法

本日は、弁護士が使う会社法の研究です。

1 株主名簿の整備
 ・本人確認の義務はない
 ・株主の同意なく開示しても個人情報保護法に抵触しない
 ・増減記録であり名義の書き換えが行われるわけではない
 ・現在の権利関係が記載されるのみで前主が誰かの記載は不要

2 決議の省略、議事録の作成
 ・決議の省略は開催の省略ではなく議事録は必要

3 職務代行者と仮役員(一時役員)
 ・職務代行者は取締役がいる場合で執行停止+仮処分
 ・職務代行者は本案訴訟を前提とする
 ・仮役員は取締役の死亡、病気の場合で非訟事件
 ・職務代行者は常務のみだが、仮役員は制限無し
 

代表弁護士三谷淳のデビュー作「丸くおさめる交渉術」が書店に並びました!

こんにちは、三谷です。

このたび、ビジネス出版大手すばる舎さんにご縁をいただき、三谷淳のデビュー作「丸くおさめる交渉術」を出版させていただきました。

f:id:mirai-law:20160923014058j:plain

もちろん、弁護士向けの本ではなく、ビジネスマンに必ず役立つ1冊になりましたので、是非読んでいただきたいです!!

f:id:mirai-law:20160923014039j:plain

本日より、全国の書店に並べていただき、さっそく「見かけたよ!」「買ったよ!」とメッセージをいただきました。
ほんと、感謝、感謝です!

大型書店では、「交渉」「ビジネススキル」「コミュニケーション」の書棚にならんでいると思います。

f:id:mirai-law:20160923014015j:plain

事務所のカウンターにもおいてもらいました(笑)

f:id:mirai-law:20160923013837j:plain

もちろん、Amazonでも買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4799105183/

 

内容は、こんな感じです。
 ↓  ↓  ↓

【目次】

第1章 丸くおさめると仕事も人間関係もうまくいく

1 人とのコミュニケーションはすべて交渉

2 あなたの交渉がうまくいかない理由

3 頭がいい人はケンカしない

4 相手も自分もトクする最強の交渉術

5 丸くおさめるとお金も仲間も手に入る

6 丸くおさめる交渉の3つのポイント

 

第2章 丸くおさめる交渉で大切な3つのこと

7 スピード決着を図る

8 相手の期待値を飛び超える

9 長期的利益を最優先にする

 

第3章 どんな難問もスピード決着する技術

10 落としどころの見つけ方

11 バトナを準備する

12 交渉の最初に聞き出すべき5つのこと

13 将来のことだけを話す

14 上手な期限の利用法

 

第4章 相手が思わずYESと言ってしまう交渉戦略

15 人間は合理性だけでは動かない

16 相手の話はすべて聞く

17 伝える内容より伝え方

18 リアル最強の法則

19 決定権限を持つ人を見つける

20 テレビドラマから学ぶ弁護士の交渉術

 

第5章 相手も自分もトクする交渉の極意

21 最初の条件提示は相手から

22 相手が譲歩してくれないときの対処法

23 交渉を左右する「ピークエンドの法則」

24 ご縁を次につなげる上手な断り方 

25 ご縁が切れない上手な断られ方

 

第6章 ケース別! 丸くおさめる交渉 実践例

26 価格交渉(値上げ交渉 値下げ交渉)

27 納期交渉(急いでもらう 納期を延ばす)

28 トラブル対応、クレーム処理

29 社内の上司・部下交渉

30 電話やメールでの交渉

 

逃げ得を許さない!

こんにちは、三谷です。
たまには弁護士っぽいお話を。

 本日の日経新聞1面。

f:id:mirai-law:20160913172604j:plain

取引先が代金を払ってくれないとか、損害を被ったのに賠償してくれないという場合、法律は
[裁判]→[判決確定]→[強制執行

というメニューを用意しています。


しかし、実際は判決とっても、強制執行する財産があるか分からなかったり、裁判している間に隠されたりするので、まずは執行する財産があるかを確認して裁判が無駄にならないようにする

[財産調査]→[仮差押]→[裁判]

という流れが取られるわけです。

そうすると、債務者は財産を隠してしまえば追求されない(追求できない)逃げ得を許していたわけです。
ところが、裁判所が債務者の財産を探してくれるように法改正の動きが出てきました。まだ実現には2,3年かかりそうですが、一度判決を取ればその後10年は有効です。

執行財産が見えていなくても、躊躇せず債務名義を取りに行くよう、お客様にもオススメしていきます!

逃げ得を許さず、正義が勝つ世の中にしないとね。

 

 

 

 

横浜市歌を歌えますか?

 台風が次々と去り、早朝の肌寒さで目が覚める日が多くなりました。もうそこまで秋が近づいているのですね~。こんにちは。藤沢支店の事務局OTOです。

 さて、皆様は『横浜市歌』をご存じでしょうか?浜っ子であれば誰しもが歌える『横浜市歌』本当に素敵な歌ですよね。

私が初めて、この『横浜市歌』を聴いたのは、娘の小学校の入学式でした。横浜市に市歌があることにもビックリでしたが、作詞がなんとあの有名な森鴎外

横浜市の「はまなび」によると、1909年(明治42年)7月1日に行われた、横浜の開港50周年記念祝祭にて披露されて以来、市民に歌い継がれているそうです。

旋律も明治時代を感じさせてくれますが、歌詞が100年前の横浜の港がいかに賑わっていたかが想像できます。

以下、横浜市「はまなび」より横浜市歌抜粋

 

わが日の本は島国よ (わがひのもとはしまぐによ)
朝日かがよう海に (あさひかがよううみに)
連りそばだつ島々なれば (つらなりそばだつしまじまなれば)
あらゆる国より舟こそ通え (あらゆるくによりふねこそかよえ)


されば港の数多かれど (さればみなとのかずおおかれど)
この横浜にまさるあらめや (このよこはまにまさるあらめや)
むかし思えば とま屋の煙 (むかしおもえばとまやのけむり)
ちらりほらりと立てりしところ (ちらりほらりとたてりしところ)


今はもも舟もも千舟 (いまはももふねももちふね)
泊るところぞ見よや (とまるところぞみよや)
果なく栄えて行くらんみ代を (はてなくさかえてゆくらんみよを)
飾る宝も入りくる港 (かざるたからもいりくるみなと)

(現代語訳)わが国日本は島国です。朝日が輝く海に、連なりそびえる島々なので、あらゆる国から船が通ってくるのです。それだからこそ、港の数は多いのですが、この横浜に勝る港はないでしょう。昔を思えば、この横浜は、粗末な家から炊事の煙がちらほらと立つ寂しいところでした。しかし、ご覧なさい、今や多くの船が停泊する活気ある港となりました。この果てしなく栄えてゆく世を彩る文物が、今日も横浜港から入ってきます。[現代語訳はWikipediaより抜粋]

 

いかがでしたでしょうか?この歌詞で美しい港町横浜が想像できたのではないでしょうか?

ちなみに横浜市営地下鉄では電車が到着する際、このメロディーが流れ電車が来るのを知らせてくれます。先日も70代の男性がメロディーとともに口ずさんでおり、ほほえましく思いました。浜っ子なら小さな子供から、ご年配の方まで歌える『横浜市歌』。本当に素晴らしいです!

 

さぁ、私たち未来創造弁護士法人も『未来創造弁護士法人歌』を作って歌いますか!

(事務局OTO)

第49回 未来創造会議 フィロソフィ「で」語る!

本日のテーマは、フィロソフィ「で」語る。
フィロソフィ「を」語るのではなくて、「で」ですね。

フィロソフィを中心に、メンバーの考えがそろっていくだけでなく、次々実践に移してくれている様子が伝わってきて、嬉しい夜になりました。

メンバーが順番に
・最近フィロソフィが実践できたと感じた行動
・最近他のメンバーがフィロソフィを実践していると感じたこと
を発表し合いました。

 

後半は、事務所の10周年記念パーティと本店の移転引越の段取りの確認。
年内イベント目白押しですが、チーム一丸頑張って参りましょうっ!

「和らぎ」、大事です。

みなさん、こんにちは。事務局Mです。
ここのところ天気が不安定で心も不安定になりがちです。
そんな時に、今闘病している小林麻央さんのオフィシャルブログ「KOKORO.」を読みました。

このブログを読んで、私が心折れそうになったときに救われた言葉を思い出しました。

Perfect Humanを目指していた中学時代。全校生徒の前で大失敗した私を救ってくれた男の子の言葉。
「Mさんのあの失敗を見て、Mさんの人間らしさを感じた」と。
人間は失敗する。
失敗も許されるのだと、プライドからの解放を感じ、
周りの人の気持ちを考えることなく、自分がやりたいようにしてきた人生を猛反省。自分が変わるきっかけとなりました。

また、大学を卒業し、親元から離れて一人暮らしをして営業で頑張っていた時に、ふと疲れて、連絡したときに救ってくれた中高の恩師の言葉。
「戻ってくれば?」
弱音を吐くことが悪だと思っていたので、弱音を吐くことが許されるのだと感じ、救われた一言でした。

このように、人生で迷ったとき、疲れた時、悩んでいるときに誰かの一言で救われることがありますよね。
私たち未来創造弁護士法人一同、悩んでいらっしゃる全ての方々のお話をじっくりと伺い、皆様が前向きに一歩踏み出すきっかけを一緒に探します。


ご相談者・ご依頼者の方々の「和らぎ」となれば幸いです(事務局M)。

 

以下、『解放』とタイトル打たれた小林麻央さんのブログの記事の抜粋です。
―――――――――――――――
身体の痛みが和らいで、
なんだかわからないけれど、
「許されていく 」感覚がしたのです。
そのときの
痛みから 解放されていく
「 和らぎ 」が今でも忘れられません。

思ったのです。

何で頑なに
こんなに自分を苦しめる必要が
あったのだろう。

私、悪いことしたから病気になった
わけでもないのに、
なんで勝手に罰みたいに
苦しんでいたのだろう。

不思議なもので、
あんなに苦しんだ痛みは
少しずつ忘れたけれど、

あのときの、
痛みから解放されていく感覚は
きっと一生忘れません。

それほどの意味もないのに、
それほどの理由もないのに、
自分を許さないなんて
あまりに自分に対して可哀想だったと
思います。
-----------以上小林麻央さんのオフィシャルブログ「KOKORO.」より

 

浜っ子のなにわ帰省

台風一過の晴天、東北北海道の台風の影響に心が痛みますね。

糖質ダイエット中(本気)の事務局Sです。こんにちは!

 ボスのコテコテ大阪ジョギング日記に引き続き大阪ネタです(笑)夏休みは関西帰省して参りました。情報もショッピングもグルメも何もかも最先端の首都圏に住むようになってからは、関西へ帰省しても梅田やなんばなどの繁華街から遠ざかっていましたが、今年は久しぶりにぶらぶらしてみました。

 まず、改装後の梅田阪急百貨店で迷い、ヨドバシカメラへはどうすれば辿りつくのかと立ち止まり・・・なんば心斎橋界隈では(大阪人はこの界隈を「みなみ」と呼びます)外国人の多さに圧倒され、完璧なお上りさん状態で大汗をかきました。梅田もみなみもすっかり変わってしまったな~とさみしさを感じていると、昔のまま懐かしい場所も残っていたりして、青春時代の甘酸っぱい思い出が蘇り、しばしノスタルジックに浸っていました。たまにはこうゆうのも良いですね。

 今回の帰省では何年も会えていなかった旧友達にゆっくり会うことも出来ました。SNSや年賀状で近況は知っていても、やはり、会って話をするのは全然違いますね!数年分の空白が一気に埋まり、癒しと元気と勇気をもらえました。

 秋に出版されるボスの著書「丸くおさめる交渉術」でも直接会って交渉する大切さが書かれていました。(一足お先に初稿を読ませていただき得です!)人とのコミュニケーションは自分次第でどんどん変えて行けるんだ!と、これまた勇気をもらえる内容だったので今から出版が待ち遠しいです!

 それにしても大阪は暑かった・・・やっぱり海風の心地よい横浜がいいじゃん!(笑)今日はまた暑くなりそうですが、今朝の空と風には秋のにおいを感じました。事務所イベント目白押しの秋、忙しくなりそうですが楽しみです!

(事務局S)

【第70回SUC三谷会】 平成27年度重要判例研究

毎年恒例の重要判例研究を行いました。

70回を数えるSUC三谷会ですが、元々は重要判例研究からスタートしたんです。

判例は(我々の都合を考えずに)どんどん新しくなるので、常にキャッチアップしなければなりません。
もちろん、全ては覚えきれませんから、自分の感覚と結論が違う判例だけを特に意識するのが上手なインプット法だと思います。

当日のレジュメは以下の通りです。

続きを読む

第5回 [Growing] 経営談義の会 「上手な契約書の作り方」

第5回の [Growing] は、「上手な契約書の作り方」をテーマに開催し、各社の契約書作りの悩みをうかがいながら、岩﨑弁護士に上手な契約書作りのコツを話してもらいました。

大切なのはいつまでに何をするか
契約の基本は「いつまでに何をしたら」「いつまでにいくらを払う」を決めることです。契約書でこの点がはっきり決められれば、目的の8割は果たしたことになります。
特に「何をしたら」の部分は、請負や業務委託では仕事の内容があいまいになりがちなので、注意が必要です。ポイントは「完成したといえるかどうかがお互いにとってはっきりしている」ことです。

将来をリアルに想像する
当初の約束通りに仕事が完成し、お金が払われれば問題ないのですが、そうならなかったときのために契約書を作ります。ですから、将来、どんなイレギュラーな事態が発生することがあり得るかをできるだけたくさん想定します。そして、そのような事態が発生してしまった場合に、相手にどのようなペナルティを科すか、自分のどのような義務を免除するかを規定しておきます。

契約書作成の目的
契約書は、あとあとトラブルが起きたときに裁判や強制執行をするための証拠となります。しかし、しっかりした契約書があれば、相手も「裁判になってもまけてしまう」と考え、任意に履行をしますから、結局はトラブルの発生を未然に防ぐ効果が大きいのです。

 

※[Growing]は、未来創造弁護士法人と顧問契約をいただいている経営者にお集まりいただいて経営談義をする会です。「共に進行形で成長する」という思いを込めて会の名前をつけました。

タマゴが先か、ニワトリが先か?

最近の三谷
  ↓
①運動不足
②食べ過ぎ
③軽く腰痛
④体重増えすぎ

どれがタマゴでどれがニワトリなのか分かりません。どなたか教えてください!

さて、先週末は、社外取締役をさせていただいている会社の関西支社往査に行ってきたので、こんな時くらいは走らないとと早朝ジョギング。
コースはコテコテの大阪Go!

 f:id:mirai-law:20160828232832j:plain
まずは、大阪城
(おじさんに撮影頼んだら、自分の指を撮影したり、三谷のアップで天守閣が全く入っていなかったりして、まさかのtake4)

f:id:mirai-law:20160828232826j:plain
道頓堀戎橋グリコ前
(シャッター押してもらえますかと声かけても、シカト素通りされること2回。うーん。外国人だったのかなぁ?)

f:id:mirai-law:20160828232803j:plain
なんばグランド花月
(向かいのドンキホーテの警備員のおじさんが快く撮影してくれました)

f:id:mirai-law:20160828232818j:plain
通天閣
(早朝の通天閣には人影がなく、最後は自撮り・笑)

ほどよく13kmほど、1時間半かけて楽しく走ってきましたとさ。

10月のフルマラソン復帰戦に向けて、そろそろやらないとね…