未来創造弁護士法人 Blog

東京と横浜にある法律事務所で日々奮闘する弁護士と事務局が、気の向いたときや機嫌のいいときに更新する事務所日記です。

【未来創造弁護士法人 3つのモットー】

1 依頼しなくてもOK 気軽に相談していただけます!
2 スピードは価値 早期解決を最優先します!
3 お客様の希望をじっくり聞きます!専門家の意見をしっかり伝えます!


SUC 三谷会

【第73回SUC三谷会】 遺産分割研究 その2

遺産分割研究の2回目は、主に遺産分割の対象となる財産の範囲について研究しました。 遺産でなければ遺産分割の審判を申し立てても裁判所は分割の審判を出してくれません。相続人の同意があれば審判の対象となる財産もありますので注意する必要があります。

【第72回SUC三谷会】 遺産分割研究 その1

今回より、改めて遺産分割・遺留分の研究です。 初回は、 ・遺産分割調停でできること、できないこと・遺産の範囲・相続人の範囲と相続分・相続分の譲渡 などです。基本的ですが、大切なことばかり。これからますます相続件数が増えることは統計上はっきりし…

【第71回SUC三谷会】 弁護士が使う会社法

本日は、弁護士が使う会社法の研究です。 1 株主名簿の整備 ・本人確認の義務はない ・株主の同意なく開示しても個人情報保護法に抵触しない ・増減記録であり名義の書き換えが行われるわけではない ・現在の権利関係が記載されるのみで前主が誰かの記載は…

【第70回SUC三谷会】 平成27年度重要判例研究

毎年恒例の重要判例研究を行いました。 70回を数えるSUC三谷会ですが、元々は重要判例研究からスタートしたんです。 判例は(我々の都合を考えずに)どんどん新しくなるので、常にキャッチアップしなければなりません。もちろん、全ては覚えきれませんか…

【第69回SUC三谷会】破産法研究(その4)

破産法の条文を輪読しながら倒産法の理解を深める倒産法研究も今回が最終回。 配当の手続免責が認められる場合と認められない場合破産犯罪 を中心に研究しました。 特に自己破産の申立は免責を目的として行われることがほとんどでしょう。免責が不許可となる…

【第68回SUC三谷会】破産法研究(その3)

早いもので、SUC三谷会を立ち上げてもうすぐ丸7年です。 倒産法令の中でも破産法はその中核をなすもので、破産法を理解しなければ、再生も任意整理も理解できず、弁護士として、会社の事業を継続すべきかどうかのアドバイスや銀行へのリスケの交渉なども…

【第67回SUC三谷会】破産法研究(その2)

本日は、破産法の中でも大切な ・双方未履行双務契約 ・相殺権の拡大と制限 ・取戻権 ・別除権 について研究をしました。

【第66回SUC三谷会】破産法研究(その1)

会社や個人が債務を支払うのが厳しくなったときに取り得る選択肢としては、破産の他にも民事再生、会社更生などがありますし、任意整理という手もあります。 しかし、いずれの手続も、債権者に説明をして説得をする場合は「破産してしまうよりはこっちの方が…

【第65回SUC三谷会】弁護士のための税法研究(その2)

本日も、にぎやかに税法研究。 ・離婚に際して、分与・慰謝料の支払い側、受け取り側の税法 ・株式の譲渡に関する税法 ・抵当権と国税徴収法の優劣 ・印紙税法 ・弁護士費用は必要経費になるか あたりを勉強しました。 次回より、倒産法研究します。

【第64回SUC三谷会】弁護士のための税法研究(その1)

新メンバーを迎えて、本日は総勢11名で賑やかに開催です。 弁護士は法律の専門家ですが、法律のみの観点からことを解決しようとすると、すっかり税金の観点が抜けてしまうことがあります。 例えば、二人の兄弟で遺産分割する場合、9000万円の預貯金と…

【第63回SUC三谷会】 借地借家法研究 その2

今回は、借地借家法の2回目。 前回は条文を読み合わせましたが、今回は判例を中心に研究しました。 特に大切なのが、原状回復義務の範囲。 通常損耗とはどの範囲をいうのか、ガイドラインで研究した後、特約が有効になるのがどこまでかを考えました。 それ…

【第62回SUC三谷会】 借地借家法研究 その1

本日は、借地借家法の復習。 まずは、条文の読み合わせ。改めて条文に帰ることの大切さを学びました。 存続期間、更新、借地非訟の活用については、覚えておきましょうね。 スイーツの差し入れ、ありがとうございます。 日本酒原酒にお猪口まで差し入れてい…

【第61回SUC三谷会】 あきらめない債権回収

本日は、債権回収のための様々な法制度について研究しました。 裁判を起こされようが負けようが何処吹く風、財産を隠して逃げ切ろうとする人がいます。先達は、そのような人から債権を回収する方法を熱心に研究してきました。その熱意が国を動かし、裁判所を…

【第60回SUC三谷会】 労働法研究(時間外労働②)

SUC三谷会は、今回で60回。丸5年を迎えたことになります。継続は力なり、ですな。 本日の研究テーマは「使用者側から見た時間外労働」 改めて見直してみても、日本の労働法制は労働者保護に偏りすぎていて、 ・残業代を支払わなくて済む「管理監督者」…

2度目のSUC三谷会旅行!

普段はど真剣に最新判例・法令を研究しているSUC三谷会。 たまにはメンバーの懇親を深めようと、2度目の旅行会となりました。 今回の目的地は、伊豆下田。 行きの電車の中で乾杯、下田に着いたら海鮮丼で乾杯と、スタートダッシュがスゴかった。 初日の…

【第59回SUC三谷会】 労働法研究(時間外労働)

本日は、時間外手当について、労働者側の立場から研究をしました。 時間外手当の割増率については法改正があり、月60時間以上の残業については割増率が50パーセントとなっています。 しかし、これには「中小企業については当面猶予する」という規定があ…

【第58回SUC三谷会】 労働法研究(解雇・雇い止め)

解雇問題について、労働者側からの講義と、使用者側からの講義を合わせてお勉強。 今回は、初の試みで日弁連研修ビデオを放映。 短時間で多くを吸収しようと2倍速の再生なので、全員、超集中して聞いています。 以下、三谷のレポートはどうしても使用者側か…

【第57回SUC三谷会】民事・家事 手続法研究

本日は、初の試みで、民事・家事の手続法研究。 主に弁護士会と裁判所の強化協議会テキストを元に研究しました。 裁判は裁判官を説得したもん勝ち。 弁護士が思っている以上に裁判官は証拠説明書を重視しています。 訴状の送達ができないとき、付郵便送達に…

【第56回SUC三谷会】 最新判例研究(平成26年重要判例)

毎年1回、恒例の最新判例研究。 今回は、岩崎弁護士が質量共に素晴らしいプレゼンをしてくれました。 ・安全配慮義務と過失相殺 ・嫡出推定と親子関係不存在 ・性別変更と嫡出推定 ・認知者による認知無効の主張 ・監査役は代表取締役を解任する責任がある…

【第55回SUC三谷会】 交通事故研究(その6)

連続6回の交通事故研究は今回で一段落。集中して研究できました。 (主な内容) ・自賠責の他人性 ・収入減少がない場合の逸失利益 ・自賠責の支払基準 ・病気で意識を失って事故を起こした場合の責任 ・事前認定と不服申立

【第54回SUC三谷会】 交通事故研究(その5)

主なテーマ 交通賠償に必要な保険知識 ・他者運転危険担保特約 →あくまで臨時で借用した車に限り、常用している車には適用されない。 ・人身傷害補償保険 ・車両保険 (盗難やひっかき傷について) 事故の発生が被保険者の意思に基づかないものであることに…

【第53回SUC三谷会】 交通事故研究(その4)

今回も日弁連発行の交通事故ニュースをベースに研究。 分からないことを直接保険会社に電話して聞いてしまったりして、とても充実した内容でした。 【主なテーマ】 ・物損査定の実務 ・自賠責と任意保険の一括払制度 ・PTSD、RSDと素因減額 ・無保険…

【第52回SUC三谷会】 交通事故研究(その3)

今回より、日弁連発行の交通事故ニュースをベースに研究。 初歩的過ぎず、マニアック過ぎずいい塩梅です。 【主なテーマ】 ・保険の種類の総復習 ・免責=保険金が支払わない場合 ・後遺障害等級の根拠と認定基準 ・最近の交通事故判例

【第51回SUC三谷会】 交通事故研究(その2)

弁護士15年やってもまだまだ知らないことがあると痛感しました。当たり前ですけどね。だから日々勉強です。 (本日の主な研究テーマ) 1 事故被害を受けて死亡ないし退職せざるを得なかった場合、将来受けることが期待できた退職金を請求できるか(退職金差額請…

【第50回SUC三谷会】 交通事故研究(その1)

今回から交通事故の研究を始めました。 最近論文が発表されている事案を中心に、担当を決めて順番に研究内容を発表していきます。 【本日の主な研究タイトル】 ・てんかん等がある場合の責任 (民法713条の故意過失) →予見可能性と回避可能性があれば過…

【第49回SUC三谷会】 離婚法研究(その5)

本日は離婚法研究の第5回。 主に養育費と、もめることが多い面接交渉について研究をしました。 面接交渉については、裁判所で取り決めがされても守られないことが多く、履行の確保が課題です。 間接強制による執行手続が認められる場合と認められない場合に…

【第48回SUC三谷会】 離婚法研究(その4)

本日は離婚法研究の4回目。 実務上争いになることが多い親権について、真剣に研究しました。 子ども一人に必ず親が二人いるのですから、子どもの取り合いは大変です。 考えれば考えるほど、法律だけで解決できる話ではないですよね。 その他にも、別居中の…

【第47回SUC三谷会】 離婚法研究(その3)

本日は、離婚法研究の3回目。 主に慰謝料請求について研究しました。 特に、不貞行為のケースで配偶者と浮気相手それぞれに慰謝料を請求する場合、これが不真正連帯債務になることは争いないのですが、 1 慰謝料額は双方完全に重なるのか 2 配偶者からは…

【第46回SUC三谷会】 離婚法研究(その2)

本日は、離婚法令研究の2回目。 主に財産分与や年金分割、慰謝料について研究しました。 財産関係は、親権とならんで、離婚で最ももめる領域といえます。 年金分割制度は今や常識ですが、私が弁護士になったころには制度自体がありませんでした。 最近の若…

【第45回SUC三谷会】 離婚法研究(その1)

法律スキルアップ勉強会の45回目。 本日から、昨今とみにニーズの多い離婚関連法令の研究です。 参加者が多くなってきたので、プロジェクターに続きスクリーンを購入。 若手にとっては知らなかった知識の補充ができ、ベテランにとっては昔と今の裁判の傾向の…