未来創造会議
「理念と働く考え方の業務は、全業務に優先させる」と教わって以来、チームに加わってくれたメンバーとは1泊2日でフィロソフィを伝える合宿を実施してきました。 今年から頼もしい仲間が4名加わってくれたので、コロナで微妙な時期で悩みましたが、感染対策…
2021年をスタートさせるにあたって、チームの想い、ビジョン、戦略を全員で共有しました。 残念ながら、コンパは断念。 緊急事態宣言が再発出されましたが、どんな困難があろうとも、かならず道はあるはず。まさに「考えよ」ですね。
コロナ一色だった2020年。仕事納めは記念すべき100回目。 メンバー誰一人欠けることなく、元気にこの日を迎えられたことに感謝です。 そして、本年もたくさんのお客様にお世話になりました。本当に感謝、感謝です。 初めてのフィロソフィ体験発表もみんな素…
毎回全員参加で、チームのベクトルを確認する未来創造会議も99回目。今回は、盛和塾最後の世界大会での塾長講話「フィロソフィをいかに語るか」をテーマにしました。フィロソフィは、会社の方針に従業員を従わせるための行動規範とか、従業員を精力的に働…
本日のテーマは「困難に打ち勝つ」 私が初めて参加して衝撃を受けた2011年世界大会の塾長講話を輪読しました。 そのあとの意見交換でみんなの思いが飛び交い、今回も「このメンバーで一緒に仕事ができる幸せ」を噛みしめました。 そして、今…
(今回の輪読項目)08 利他の心を判断基準とする11 高い目標をもつ17 自ら燃える渦の中心になれ21 潜在意識にまで透徹する強い持続した願望をもつ23 謙虚にして驕らず24 感謝の気持ちをもつ31 人間の無限の可能性を追求する38 誰にも負けない努力をする45…
毎月1回、メンバー全員参加で集まるこの会議。 稲盛和夫塾長から教わった不況時の取り組みである新商品の開発を進めてきました。若手が出してくれたアイデアがおもしろく、その後、いろいろな方に意見を聞きながら、構想を練ってきました。 楽観的に構想し、…
こんにちは、三谷です。本日、95回目の未来創造会議は、「人生は運命的な人との出会いによって決定づけられる」という講話を全員で輪読しました。・学校の先生や職場の上司との出会いを良いものにできるかどうかは、自らの心構えによるところも大きい・自…
毎月1回、全員参加のこの日が来ました。久しぶりにリアル開催できました。密を避けるために、若手チームとベテランチームに分かれて意見交換+ミニコンパ。 若手チームは、今後お客様を増やすためのサービス作りと取り組みについてのプレゼン大会。全員、入…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の延長により、今回もZoom開催になりましたが、いつもと変わらず盛り上がり、チームの結束を確認できた一日となりました。 チームメイトと会えないときは、ひたすら個人練習を繰り返して個々の能力を磨く期間と位置づけ…
毎月1回全員参加で、ベクトルをそろえ、この仲間と働く働く喜びを噛みしめる時間。今回は初めて、zoomにて開催しました。 大家族主義で経営する、全員参加で経営する、ベクトルを合わせる、信頼関係を築くなど基本的な考え方を再確認。我ながら素晴らしいチ…
全員参加の未来創造会議は、コロナ騒動により感を短縮して元気に開催!今月のテーマは「お客様からこうやって喜んでもらいました!」「仲間のここがすごい!」の自慢大会でした。 投票の結果、植月弁護士とM事務局長が大賞を獲得! 素晴らしい発表でした!!
毎月、全員参加で社内のベクトルをそろえる未来創造会議。今年入った新人とも、一通りのフィロソフィを一緒に読んだので、今日は原点に戻り「なぜ経営に哲学が必要なのか」を輪読しました。 ●社格を作る=面白おかしく仕事をするのではなく、高い山を登るた…
未来創造チームの仕事始めは、毎年恒例新人にフィロソフィ漬けになってもらう2日間です。 今年も素晴らしい新人2人を迎えることができ、2020年がとても楽しみになりました。新たな仲間と写真撮影、未来創造会議は営業のお勉強、全員参加のコンパなど、濃密な…
2019年も本当にたくさんの皆さまにお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。弁護士法人、税理士法人、コンサルの3社体制になって初めての決算。本当にみんなが頑張ってくれました。このメンバーで働けることが幸せです。フレンチからピアノバーに移動し、…
毎月1回、全員参加でこのメンバーで働く幸せを噛みしめる未来創造会議。本日のフィロソフィ輪読感想は8項目。中でも、・人間の無限の可能性を追求する・信念を貫く・心に描いたとおりになるが真髄でした。 ・未来創造チームこそ社会の役に立つチームになる…
毎月1回、全員参加でこのメンバーで働く幸せを噛みしめる未来創造会議。また若くて有望な仲間が加わり、さらに華やかになりました。私は、加齢により老眼鏡カミングアウトです...本日のフィロソフィ輪読感想は9項目。素直な心を持つこと、感謝の気持ちを持つ…
今月も、2班に分かれての未来創造手帳輪読・感想勉強会。今回は、ベテランチームと新米チームに分かれて行いました。このような勉強会のグループは、6名を上限にすると良いと教わりましたが、確かにその通り。2グループに分かれることで、お互いの意見を…
私たちが大事にしている「考え方と働き方」を改訂し、Ver.6ができあがりました。これまでは、京セラ創業者稲盛和夫から教わった「フィロソフィ」という言葉を使っていましたが、より多くの人に共有してもらえるよう、「未来創造手帳」と表紙を変え、これから…
未来創造弁護士法人創立5周年、税理士法人とコンサル会社の設立などを記念して、日ごろお世話になっている皆様にお集まりいただき、未来創造感謝祭を開催いたしました! 帝国ホテルに200人を超える経営者の皆様にお集まりいただき、どれだけ多くの方に支…
7月3日に帝国ホテルで開催させていただく未来創造感謝祭に向けて、最後の準備の創造会議となりました。本日は、私たちのグループを紹介するための3分プレゼンを各自がつくり発表しました。十人十色で特長があり、とても参考になりましたね。このアイデア…
10連休も明け、新しい東京オフィスも引越が完了しました!本日は、弁護士チーム13名とと税理士チーム4名の合計17名が全員集合し、初めての顔合わせでした。それぞれのメンバーが素晴らしい挨拶をしていました。古いメンバーは「こんなに仲間が増える…
未来創造チーム弁護士法人、税理士法人、コンサルティングの3法人体制が発足し、グループのロゴマークを作っていただきました。ジャジャーン!【デザインコンセプト】私たち、お客様、社会が未来に向かって共に伸びていく様子を表しました。深い青は「未来…
本日は趣向を変えて、稲盛和夫がどのような経緯と思いの中で京セラの経営理念を確立し、京セラフィロソフィを作ったのかという話をみんなで輪読しました。 三谷にとっては何度も読んで当たり前になった話でしたが、初めて知ったメンバーにとってはとても新鮮…
本日は、チーム写真の撮影会!仲間が増えれば増えるほど、ポーズ決めたり、表情決めたり、まばたきしちゃったり、いろいろ大変になりますが、カメラマンさんとディレクターさんのナイスなアドバイスのおかげで、あっという間に素晴らしいカットをいくつも撮…
新年恒例の1泊2日、新人フィロソフィ合宿!今年は安部弁護士と佐山弁護士の二人が新たに未来創造チームの仲間に加わってくれました。64項目のフィロソフィを輪読しながらお互いの意見や感想を話し合いました。二人とも、素直にフィロソフィを吸収し、素…
あっという間に2018年も本日にて仕事納め。 まずは、振り返りシートを使って、メンバー全員と1on1で面談をさせてもらいました。 シートには、弁護士、事務局それぞれ5項目ごとの評価項目について、この1年で成長できたことと来年の実行計画を記入します。 ま…
月1回、このメンバーで仕事ができる幸せをかみしめる未来創造会議。 今日は事務局Mさんがファシリテーターを務めてくれました。 2018年、自分が一番響いたフィロソフィの項目を1つ読みあげ、なぜその項目が響いたのか、具体的なエピソードを交えて発…
このメンバーで仕事をする幸せを毎回かみしめる未来創造会議。本日もその通りの会になりました。 今年から新加入してくれる二人の弁護士(修習生)を交えての大コンパ。もう会議室が狭くなりました。 ・新人弁護士の育成プログラム・お客様のニーズを深く考…
このメンバーで仕事をする幸せを毎回かみしめる未来創造会議。本日もその通りの会になりました。フィロソフィ輪読は5項目 47 成功するまであきらめない あきらめなければ成功率は100% 48 人生・仕事の方程式=考え方×熱意×能力 何より大切なのは考え方。思…